目ヤニの症状(糸状、白い、ネバネバ)について
目ヤニは目の老廃物で、皮膚の垢のような存在です。医学的には眼脂と呼ばれ、健康でも代謝活動によって目ヤニは生じ、起床時に目頭や目尻に少量の目ヤニがあるのは正常な状態です。細菌やウイルス、アレルゲンなどが目に入ると免疫反応の結果として目ヤニが出ます。通常に比べて目ヤニの量が多い、色・粘度などが異なる場合は、疾患が疑われます。目ヤニの変化は様々な疾患の初期症状として現れやすいため、変化に気付いた時点でご相談ください。
なお、目ヤニが現れる疾患で最も多いのは結膜炎で、細菌性結膜炎・ウイルス性の流行性角結膜炎・アレルギー性結膜炎が多くなっています。
目ヤニ(糸状、白い、ネバネバ)の原因
流行性角結膜炎(はやり目)
ウイルス性結膜炎の中で最も多い疾患で、アデノウイルスに感染して発症します。感染力が強く、目ヤニや涙を介して感染するため、適切な治療に加えてタオルの共用などを避けるといった感染対策も重要です。子どもの場合、医師が完治したと判断するまでは登園・登校できません。成人の場合も、衛生環境を必要とされる職場で仕事をすることはできません。
潜伏期間は1~2週間程度で、充血や目ヤニの初期症状を起こし、涙が増えてまぶたの腫れや耳前リンパ節の腫れなども生じます。炎症が角膜に及ぶと視界がかすむという症状を起こすこともあります。
流行性角結膜炎の治療
アデノウイルスに有効な薬剤がないため、抗炎症の点眼で症状を緩和させる治療が中心になります。また細菌感染を合併する可能性がある場合には抗菌薬の点眼を行います。視力障害を残さないためにも、医師の指示に従い、しっかり治療を続けることが重要です。
アレルギー性結膜炎
花粉やハウスダストなどのアレルゲンによって起こる結膜の炎症です。目のかゆみ、充血、粘り気の高い目ヤニなどの症状が現れます。アレルゲンを特定して、できるだけアレルゲンに触れる機会をなくすことで症状の緩和が可能になります。花粉症と思っていても調べてみるとハウスダストのアレルギーだったとわかるケースもあります。スギやヒノキ、ダニなど代表的なアレルゲンは簡単な血液検査で調べることができますので、症状がある場合にはアレルゲンを確かめることが重要です。
アレルギー性結膜炎の治療
アレルゲンとの接触をできるだけ避けることが効果的ですが、接触を完全になくすことはできないため、抗アレルギー点眼薬による治療を行います。炎症が強く、日常に大きな支障が生じる場合にはステロイドや免疫抑制剤の点眼による治療が必要になります。
細菌性結膜炎
黄色ブドウ球菌や肺炎球菌、インフルエンザ菌などに感染して生じる炎症です。肺炎球菌とインフルエンザ菌による結膜炎は乳幼児に多く、風邪に併発するケースもよく見られます。黄色ブドウ球菌は成人の発症が多くなっており、高齢者やステロイドを使っている方の場合、耐性菌のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)が原因で生じている場合もあり注意が必要です。
ウイルス性に比べると感染力は弱いのですが、慢性化することがありますので、適切な治療を行うことが重要です。
細菌性結膜炎の治療
抗生物質の効果が高く、抗菌薬の点眼で通常は1週間程度でよくなります。点眼する際には、薬液の滴が容器から完全に離れた状態でさすようにしてください。目薬の薬液が容器とまだつながっている状態でまぶたにつくと、薬液の中に細菌が入り込んで容器に残り、容器の中で繁殖してしまう可能性があります。目薬の容器と目との距離を十分にとって点眼してください。
目ヤニに関するよくある質問Q&A
目ヤニが黄緑色になるのはなぜ?
目ヤニが黄緑色になる場合、細菌感染による結膜炎や角膜炎の可能性があります。感染が疑われる場合は、速やかに眼科を受診しましょう。
白い目ヤニが出てくるのはなぜ?
白い目ヤニが出るのは、アレルギーや眼の刺激、ドライアイなど様々な原因によるものです。ウイルス性の結膜炎でも白い目ヤニが出ることがあります。自己判断はせず、症状が持続する場合は眼科への受診をお勧めします。
ネバネバした目ヤニが出るのはなぜですか?
ネバネバした目ヤニが出るのは、眼の感染やアレルギー反応によることがあります。持続する場合や目ヤニが多い場合は眼科での診断と治療が必要なことがあります。
カサカサした目ヤニが出るのはなぜですか?
カサカサした目ヤニは、目の縁から出る分泌物が乾燥して付着している可能性があります。適切な洗浄、保湿で改善することもありますが、目ヤニが多い場合は眼科を受診してください。
片目だけ目ヤニが出るのはなぜですか?
片目に異物が入っている場合や片目に感染が起きた場合など、その目に何らかの刺激がある場合に目ヤニに左右差が出ることがあります。アレルギー反応は両目に起こることが多いですが、片目にアレルギーが起こることもあり得ます。目に違和感や赤みがあれば、原因を特定し適切な治療を受けるために眼科を受診することをお勧めします。
目ヤニで受診する場合の目安は?
目ヤニが見られる場合の受診の目安としては、目ヤニの量が多く数日間改善しない場合、目のかゆみや痛み、視力の低下が伴う場合、また目ヤニの色がいつもと違う場合です。これらの症状は治療が必要な感染症などの可能性があり、早めに眼科専門医の診察を受けることをお勧めします。
目ヤニが多い場合は受診したほうがいいですか?
目ヤニが多い場合は自然に改善することが難しい疾患の可能性があります。目ヤニの量がいつもより多い、いつもと色が異なる、また他の症状(目の痛み、充血、視力の低下など)が伴う場合は、早めに眼科を受診しましょう。
朝起きると目ヤニで目が開かないのはなぜですか?
夜間の涙液の分泌減少による目の乾燥だけでも朝起きたときに目ヤニが出ますが、感染症、アレルギー反応などが原因の場合は目が明かないほどの目ヤニがつくことがあります。日中の目の症状や、目ヤニの性質にも注意し、必要に応じて眼科を受診しましょう。
グループ施設のご紹介
鹿児島院
電話 | 099-286-1233 |
---|---|
住所 | 鹿児島県鹿児島市武1丁目2-10 JR鹿児島中央ビル”AMU WE”2階 GoogleMapはこちら |
休診日 | 土曜午後、日曜、祝日 |