Topics
- ALL
- お知らせ
- 休診情報
- セミナー
- メディア
- 活動報告
- 2025年4月1日お知らせ
- 新院長就任のお知らせ
- 2025年3月31日お知らせ
- 医療DX推進体制整備加算について
- 2025年3月10日お知らせ
- ライトアップ in グリーン運動2025に参加します
- 2025年1月20日セミナー
- (眼科医向け)第7回ちかさと霧島PBMセミナー
- 2024年11月30日休診情報
- 年末年始休診日のご案内
- 2024年11月30日お知らせ
- 医療情報取得加算について
- 2024年10月21日セミナー
- (眼科医向け)第6回ちかさと霧島PBMセミナー
- 2024年10月1日お知らせ
- 医療DX推進体制整備加算について
- 2024年7月19日休診情報
- 夏季休診日のご案内
- 2024年7月11日メディア
- 院長の望月學が夕刊フジに掲載されました
- 2024年5月31日お知らせ
- マイナンバーカードの健康保険証利用について
- 2024年5月30日メディア
- 当院ICL執刀医 北里大学神谷和孝教授がNIKKEI第一放送で「近視 屈折矯正」についてお話されます
- 2024年4月5日お知らせ
- NEW!! 健康診断を実施され、眼科検査で要再検査を指摘された方は当院へご相談ください。必要な精密検査、治療をご案内いたします。
- 2024年3月9日活動報告
- 2024年世界緑内障週間 ライトアップ in グリーン運動 に参加しています。
- 2024年2月8日メディア
- 理事長 宮田和典が読売新聞に掲載されました。
- 2024年1月15日お知らせ
- PICK UP!! 2024年の花粉症の季節前投与を開始いたしました。例年、花粉症でお困りの方は当院へご相談ください。
- 2023年9月1日お知らせ
- 初診Web予約開始のお知らせ
- 2023年8月30日休診情報
- 休診のお知らせ
- 2023年8月26日お知らせ
- マスク着用のお願い
- 2023年8月25日お知らせ
- マイナ保険証
- 2025年4月1日お知らせ
- 新院長就任のお知らせ
- 2025年3月31日お知らせ
- 医療DX推進体制整備加算について
- 2025年3月10日お知らせ
- ライトアップ in グリーン運動2025に参加します
- 2024年11月30日休診情報
- 年末年始休診日のご案内
- 2024年7月19日休診情報
- 夏季休診日のご案内
- 2023年8月30日休診情報
- 休診のお知らせ
- 2025年1月20日セミナー
- (眼科医向け)第7回ちかさと霧島PBMセミナー
- 2024年10月21日セミナー
- (眼科医向け)第6回ちかさと霧島PBMセミナー
- 2024年7月11日メディア
- 院長の望月學が夕刊フジに掲載されました
- 2024年5月30日メディア
- 当院ICL執刀医 北里大学神谷和孝教授がNIKKEI第一放送で「近視 屈折矯正」についてお話されます
- 2024年2月8日メディア
- 理事長 宮田和典が読売新聞に掲載されました。
- 2024年3月9日活動報告
- 2024年世界緑内障週間 ライトアップ in グリーン運動 に参加しています。


FIRST初めての方へ当院は幅広く眼科疾患に対応しております


当クリニックには一般外来と専門外来があります。初めて当クリニックを受診される患者様は、まず一般外来の予約をお取りいただき、そこで眼科専門医による診察を受けていただきます。その後に、必要に応じて、白内障、緑内障、ぶどう膜炎、糖尿病網膜症、ICL/屈折矯正、網膜硝子体疾患など各疾患のエキスパートによる専門外来の診察を受けていただくこともあります。その場合は、一般外来の医師が専門外来の予約をお取り致します。
専門外来宛てのご紹介状をお持ちの患者様は、直接専門外来に電話で予約していただけます。
GENERAL TREARMENT一般外来のご案内お気軽にご相談ください
よくある目の病気(結膜炎、麦粒腫、ドライアイ、屈折異常、老視など)から角膜の病気、白内障、緑内障、ぶどう膜炎、加齢黄斑変性、糖尿病網膜症など、いろいろな目の病気を一般外来で院長、外来診療部長が毎日診察しています。この一般外来で専門外来での診察を要すると判断した場合は、それぞれの専門外来の予約をお取りして、更に専門的な診療をおこなっています。
※当院では一般のコンタクトレンズの処方は行っておりません。
※角膜疾患の方の特殊コンタクトレンズ処方は完全予約制です(紹介状要)。
OUTPATIENT専門外来のご案内患者様にとって最適な治療を

当クリニックでは、日帰り眼科手術を実施しております。
対応手術としては、白内障手術(単焦点眼内レンズ、多焦点眼内レンズ、トーリック眼内レンズ)、緑内障手術、レーザー光凝固術、硝子体注射、網膜硝子体手術、ICL手術(眼内コンタクトレンズ)、角膜クロスリンキング、翼状片手術等を実施しております。
一般診療から専門的な治療までご相談ください。
ABOUT当院について当院では大学病院と連携し診療を行います


当クリニックは、長年に渡り地域医療に貢献しながら研究分野でも研鑽に努め実績を積み重ねている宮田眼科病院(宮崎県都城市、1960年開設)が東京に新しく開設した眼科クリニックです。当クリニックはその実績と経験を生かして、目の病気に悩む患者様に寄り添い、一人ひとりの患者様にあった医療を提供することを目指しています。
結膜炎やものもらい(霰粒腫、麦粒腫)等の日常的によくみられる病気から、わが国の失明原因のトップ5の病気(緑内障、糖尿病網膜症、網膜色素変性症、加齢黄斑変性症、強度近視)や白内障、ぶどう膜炎など視力障害を生じる可能性のある病気の診療、そして必要に応じて手術(日帰り手術)をおこないます。
当クリニックの最大の特色は一般外来に加えて、各疾患のエキスパートによる専門外来があることで、街のクリニックでありながら大学病院レベルの眼科医療を提供出来るように努めていることです。同時に、入院や他科の診察が必要な場合は大学病院と連携し、安全・安心の医療に努めています。
目の病気で悩まれている方のご来院をお待ちしています。


当院が選ばれる5つの理由5 REASONS
REASON04患者様それぞれにあった
質の高い医療
臨床研究を行って得られたEvidenceと既報にあるEvidenceを融合し、患者様のために適切な医療を提供します(ペイシェント・ベイスド・メディスン)。