TOPへ

白内障の原因と予防

白内障の原因は?

白内障は目の中の水晶体が濁る病気で、原因の多くは加齢です。その他の原因として、紫外線や糖尿病、アトピー性皮膚炎、病気治療のために使用してするステロイド薬などの薬剤も原因となります。また、目の外傷や打撲によって起こることもあります。さらに、喫煙が色々な病気の原因になることは知られていますが、目の病気も例外でなく、喫煙者では白内障や加齢黄斑変性などのリスクが高まることが指摘されています。白内障の原因は?

血中の糖は、タンパク質と結合し、各種の最終糖化産物(AGEs)という物質ができます。それらによる目の酸化ストレス、糖化ストレスが上昇し白内障が起きると言われています。

白内障の予防

白内障の予防には、以下があります。

  1. 紫外線対策
  2. 糖尿病などの疾病予防
  3. 食生活の改善
  4. 適度な運動
  5. 禁煙する
  6. 点眼薬

① 紫外線対策

紫外線がシミや皮膚がんの原因になることはよく知られています。目は皮膚と同様に紫外線に直接的に曝される組織で、白内障も紫外線により発症・進行しやすくなります。紫外線は、角膜と水晶体の間を満たしている前房水で吸収されて減少しますが、一部は水晶体に届きます。紫外線の強い地域や、屋外活動時間が長い人は、白内障になるリスクが高くなります。

眼の紫外線対策としては、紫外線カット機能付きコンタクトレンズ、サングラスが有効です。眼鏡も紫外線カット機能が付いているレンズが多いです。紫外線は正面からでなく、側面からも入ってきますので、帽子、サンバイザーなどもあわせて使用すると有効です。
また、紫外線カット機能付サングラスを選ぶ際には、側面や上からの紫外線もカットできるゴーグル型のものがより有用です。さらに、色の濃さではなく、紫外線カット率の高いものを選ぶようにしてください。
紫外線対策は、夏場だけではなく一年を通して必要です。

② 糖尿病などの疾病予防

糖尿病

糖尿病の方は、健康な方より約5倍白内障になりやすいと言われています。また、糖尿病の薬の服用を始めると、さらに白内障になりやすくなります。糖尿病のコントロールが悪いと、白内障が急激に進行することもありますので、注意が必要です。糖尿病は他にも失明原因となる糖尿病網膜症や腎疾患などの全身疾患を合併しますので、予防が重要です。また、糖尿病になった場合でも、食生活や運動などコントロールをしていくことが大切です。

ステロイド薬

白内障の原因になりやすいステロイドは全身疾患の治療に使用される内服薬と喘息などで使用する吸入薬です。ステロイド薬による白内障は発症すると進行が早く、数ヶ月から1年程度で手術が必要になるほど視力が低下することが特徴です。ステロイドは緑内障の原因にもなるので、使用する場合は必ず定期的に眼科を受診することが大切です。

③ 食生活の改善

特定の食事によって白内障を防げるわけではありませんが、食生活を意識することで色々な病気になりにくくなります。例えば、白内障進行の原因となる糖尿病も食生活の改善によりある程度はコントロールができる病気です。

④ 運動する

適度な運動は血流を改善し、白内障の予防にも効果があると言われています。また生活習慣病の予防にもなります。ただし、屋外での運動は紫外線対策をしっかりとして行ってください。

⑤ 禁煙する

喫煙は、白内障や加齢黄斑変性の原因となることが指摘されています。その他にも喫煙により発症率が上がると言われる様々な全身疾患があり、禁煙は白内障だけでなく色々な病気の予防につながります。

⑥ 点眼薬

白内障の進行を防ぐために、ピレノキシン点眼薬あるいはグルタチオン点眼薬処方することがあります。ピレノキシン点眼薬は、水晶体が濁るのを防ぎます。一方、グルタチオン点眼薬は、水晶体の透明度を保つ目的で使用します。しかし、有効性は確かではなく、これらの点眼薬を使っていても白内障が進行することもあります。

まとめ

白内障の発症には様々な要因があり、予防方法として定まったものはありません。生活習慣病の予防と同じように、食事や運動などの生活習慣全体の改善が望ましいことから、白内障予防には、紫外線対策、適切な食生活、運動、禁煙、などが大切です。
しかし、色々な予防方法を行っていても、白内障を完全に予防することはできません。また、白内障以外にも年齢とともにリスクが高くなる目の病気があります。目の状態を確認するために、眼科を定期的に受診することを心がけてください。