白内障外来担当医
専門外来名 | 担当医 | |
---|---|---|
白内障外来 | 寺田 裕紀子(※) | 当院 診療部長 |
宮田 和典(※) | 当院 理事長 宮崎大学 臨床教授 |
|
高瀬 博(※) | 前東京医科歯科大学 病院教授 |
※ 執刀医
担当医からのメッセージ
白内障の症状や進行の程度には個人差、左右差があります。また、手術のタイミングや眼内レンズの選び方も、何が最適かは患者様一人ひとり異なります。手術により視力が改善することがほとんどですが、健康な自然な目と全く同じに戻るわけではありません。皆様に「手術してよかった」と喜んでいただけるよう、当院ではしっかりと検査・説明を行い、患者様に十分にご理解いただいた上で手術を行っております。場合によってはすぐには手術をお勧めしないこともあります。白内障に関してご不安があればいつでもご相談ください。
白内障とは
眼の中には、水晶体というレンズの役割をする組織があります。水晶体が濁ると白内障と呼ばれます。加齢によるものが最も多く、その他の原因には先天性(生まれつき)や、外傷、アトピー、炎症性の眼の病気、薬剤、放射線などがあります。
透明な水晶体は光を十分に通します。水晶体が濁り、光が通りにくくなります。
白内障について動画で見る
白内障の症状
白内障が始まると物がかすんで見えたり、二重に見えたり、眩しく感じるようになります。さらに進行すると視力が低下し、眼鏡を調整しても視力が出ず、日常生活にも支障が出てきます。
白内障の治療
進行した白内障は元に戻すことができず、手術で濁った水晶体を取って人工の眼内レンズを挿入します。白内障の初期ならば点眼薬で進行を遅らせることもできますが、点眼していても進行する場合がほとんどです。
白内障手術について
現在最も多く行われているのが「水晶体超音波乳化吸引術+眼内レンズ挿入術」です。水晶体を包んでいる袋の前面(前嚢)を円形に切り開き、超音波で水晶体を砕きながら吸い取ります。嚢内をきれいに磨いた後に、眼内レンズを挿入します。
非常に進行した硬い白内障や、急に進行して膨らんでいる白内障、また、水晶体嚢を支えるチン氏帯という組織が非常に弱い場合は、この方法では眼内レンズを固定できないことがあるため、初めから別の手術法を予定したり、手術中に眼内レンズの固定の仕方を変更することもあります。
白内障の手術は以前と比べ、より全身への負担が少なく、より安全なものとして認識されていますが、術後合併症が生じる可能性はゼロではありません。特に注意すべきは細菌による術後感染性眼内炎で、適切な処置がなければ失明に至ることもあります。手術を受けたら終わりではなく、しっかりと検診することが重要です。
関連サイト
眼内レンズについて
眼内レンズには色々な種類があり、手術費用もレンズによって異なります。
単焦点眼内レンズは、ピントが合っている所はくっきりと切れ味良く見えますが、それ以外の距離にはピントが合いにくくなります。そのため、遠くにピントを合わせた眼内レンズを選択すると手元を見るための眼鏡が必要で、手元にピントを合わせた眼内レンズを選択すると遠くを見るための眼鏡が必要になります。
多焦点眼内レンズは、手元、中間距離、遠方など複数の位置に焦点が合います。そのため、単焦点レンズと比べ、眼鏡が必要になる場面が減らせる可能性があるということが利点です。
眼内レンズの選択を動画で見る
しかし、多焦点レンズは光の周りに輪がかかって見える現象(ハロー)や、眩しく感じる現象(グレア)が起こります。物を見る時のくっきり・はっきりとした感じも減ります(コントラスト感度の低下)。これらの現象の感じ方・慣れには個人差があり、欠点が気になる方と、徐々に慣れて気にならなくなる方がいらっしゃいます。
多焦点眼内レンズ
日本で厚生労働省の承認を受けている多焦点眼内レンズは、主に手元と遠くの2か所にピントが合うもの(2焦点)、手元・中間・遠くの3か所にピントが合うもの(3焦点)、ピントが合う範囲が少し広くなったもの(焦点拡張型、Extended Depth of Focus : EDOF)があります。どれが一番優れているということではなく、生活スタイルや仕事によって合うものが異なります。手元・中間・遠くのどの距離を優先するのか、ある程度は鮮明さがあった方がよいのか、ぼやけが少しあっても広い範囲が見えた方がよいのか、など、様々な観点からじっくり考えて最適なレンズの種類を選択することが大切です。
参考サイト
日本白内障屈折矯正手術学会HP 多焦点眼内レンズ情報多焦点眼内レンズの向き不向き
多焦点眼内レンズは万能ではなく若いころの見え方に完全に戻るわけではありません。しかし、単焦点眼内レンズと比べて高価なため、見え方への期待がどうしても高くなります。それぞれの眼内レンズの欠点と利点をご理解頂き、焦らずゆっくりお考えになることをお勧めします。一般的に、くっきり・はっきりと物を見ることに重きを置く場合は、眼鏡を使っても単焦点眼内レンズの方が適しています。一方、1か所の見え方の質よりも、見える範囲を広くし、眼鏡を使う機会を減らしたい方に多焦点眼内レンズは向いています。
また、下記に該当する方には多焦点眼内レンズは適応とならない場合がありますので、眼の状態をしっかり評価し、よく相談した上で、患者様それぞれに適したレンズをご提案させていただきます。
- 白内障以外の眼疾患がある方
- 夜間の運転を頻繁に行う方
- 近くの細かい物を見る作業の多い方
- 心配性で繊細な性格の方
- 生まれつき瞳孔径の小さい方
- 多焦点眼内レンズの特徴を理解されていない方